SSブログ

上田秀人の「竜は動かず-奥羽越列藩同盟顛末」 [読書]

竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末 上 万里波濤編

竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末 上 万里波濤編

  • 作者: 上田 秀人
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/12/07
  • メディア: 単行本
竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末 下 帰郷奔走編

竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末 下 帰郷奔走編

  • 作者: 上田 秀人
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/12/07
  • メディア: 単行本
幕末の奥羽越列藩同盟関係の書籍は何作か出ていますが、仙台藩の玉虫左太夫にスポットを当てた著作は初めてではないでしょうか?もっとも玉虫左太夫とはそもそも誰?なる人物は誰?というところから言及すべきでしょうか?
妻の死をきっかけに仙台藩を出奔、江戸に出て林復斎のもとで学びながら林のネットワークの中で多くの人と交誼を結び、ついには日米修好条約の批准使節団に同行するまでになった人物。帰国後は仙台藩に召し出され、藩校の指南にまで出世するものの、幕末の動乱の中で主家を守るために奮闘、大槻磐渓とともに奥羽越連判同盟の成立にかかわり、軍事局副頭取の役職を得る。仙台藩降伏の後は主家をたぶらかし新政府に楯突いた責任を問われ切腹してその人生を終えた・・・
とまあ、こんな略歴ではありますが、尊王攘夷という大義名分の政治的対立のあおりをくらって失意の人生をおくってしまったという不遇の人といえましょう。彼はアメリカという国を実際にみて当時の日本にはない活力とその背景にある仕組み、社会を体感しました。また帰国の際には欧州各国の植民地の惨状を目の当たりにし、このままでは日本も同様になるとの危機感をいだきます。
勝海舟、久坂玄端、坂本竜馬等、幕末きっての人物たちと会い、これからの日本について議論を重ねますが(むろんフィクションでしょうが)、何かかみ合っていない。日本国内の目の前の勢力争い、権力闘争の大義名分と海外での経験から日本を俯瞰してみようとした玉虫の視点は全く交わっていなかったのではないか?それは硬直化した仙台藩や奥羽越列藩同盟の中でも同様で、玉虫の想いとは別次元で交わされるステージの中で結果として中途半端にならざるを得なかったということではないかと思います。
いずれにせよ、今まであまりスポットの当たらなかった人物を主人公に据えた本書は今までにない幕末ものとして楽しめました。欲をいえば帰国後からの展開に重きをおいても良かったのでは?なんて思いました。


nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。